用語集
3Dカスタム少女を使っていくにあたっての用語集です。通常のプレイだけでなくMOD製作での用語や略語等も扱う予定です。皆様のご協力をお願いいたします。
専門家ではなく有志の記述によって成り立っています。誤解や誤りがある場合もありますので、発見された場合、修正にご協力をお願いいたします。
- 0~9
- 2ch
- 3ch
- 3ch Archive
- 3D CUSTOM.NET
- A~L
- cgfxファイル
- cgfxShader
- KAZAN
- M~Z
- MOD
- MS職人
- N256
- OGGファイル
- PSDファイル
- tahファイル
- tbnファイル
- tmoファイル
- tsoファイル
- UVマッピング
- USBオナホコントローラー
- XP
- あ~そ
- 居酒屋
- ウェイト
- 右翼・左翼
- 俺の持ってるカス子と違う
- カス子
- グラボ
- けものBODY
- 参照tsoファイル
- 新テク
- た~ほ
- テクスチャ
- テック
- デフォ子
- 透明カス子
- 脱ぎかけ
- ふたば
- ヘビーセーブ
- ボーン
- ま~ん
- まな板
- メタセコ
- モーション
- リセ子
- ろだ
0~9
2ch
エロゲー(作品別)@bbspink掲示板にある、3Dカスタム少女のスレッドを指すことが多い。トップページのリンクから最新のスレッドへ行くことが出来る。
DAT落ち
3ch
Tech Arts3ちゃんねるのこと。かつては3Dカスタム少女の改造関連情報の中心地で、アップローダも用意されていた。
2011年7月31日を以って閉鎖。
3ch Archive
閉鎖した3chを引き上げたサイト。ただし、MOD作者の許諾を得ておらず、無断転載サイトとして認識されている。そのためこのサイトの話題はタブーとなっている。
ドメインの期限切れに伴い閉鎖の模様。
3D CUSTOM.NET
通称居酒屋。
掲示板と画像ロダ、MODロダ、ポーズロダなど複数のロダを備えている。また、MMD向けなどのロダも併設されている。
A~L
cgfxファイル
MODや本体に含まれるプログラマブルシェーダファイル。言語はHLSL。
下記cgfxShaderファイルと連携して様々な質感の表現を可能とする。MODの中にはtoonshader.cgfxをカスタマイズするものがある。
cgfxShader
MODに含まれるファイルの1つ。
シェーダ設定ファイル。cgfxファイルのパラメータを設定する。詳細はシェーダー設定を参照。
KAZAN
cgfxのテクニック(特殊効果)の一つ。cgfxShader上で定義する。
基本は半透明オブジェクト表示であるが、重なった部分が色が濃く明るくなり、光ったような効果を出すことができる。(通常の半透明オブジェクトは重ねるとKAZANとは逆に色が暗くなる)
カンテラ、ビームサーベル、噴射炎などで使われていることが多い。
M~Z
MOD
Modificationの略称で、元は海外ゲームなどにおいて、アンオフィシャルなゲームシステムの改変や追加データの総称を指す。転じて、3Dカスタム少女用に有志が作成した追加データ類のこと。
3Dカスタム少女では服やアイテム、背景を中心に、モーション、体位など、追加データが主となっている。単体では表示できず、cgfxファイルなど別のMODの導入を前提条件に持つものもある。MOD付属のreadme等でチェックしよう。
MS職人
最近増えてきたひたすらモビルスーツを作る職人達。新規リリースが行われるたびにディティールやテクスチャがグレードアップしていく…。すでにエロゲだってこと彼らは忘れてるんじゃないでしょうか。
N256
女性ボディMODの中のひとつ。非常に出来がよく数々の派生型を生み出している。MOD検索用語として覚えておくと新たな世界が開けるかもしれない。
OGGファイル
汎用圧縮音声ファイルの形式の一つ。
3Dカスタム少女上の音声データはこの形式が用いられている。
PSDファイル
Adobe Systems社のフォトレタッチソフト「Adobe Photoshop」の標準保存形式ファイル。
3Dカスタム少女ではMODのアイコンファイルがこの形式でなければならない。MOD中のPSDファイルの形式がおかしいと、ゲーム上でパーツを選択した瞬間、3Dカスタム少女が異常終了してしまうこともある。アイコンとしての作成にはいくつか注意点についてはアイコン作成等を参照。
tahファイル
MODファイルの基本形式。 基本といっても、全てのゲームMODの基本形式という意味ではなく、あくまで「3Dカスタム少女」のMODにおいての基本形式である。
PSDファイル、tbnファイル、tsoファイルの3形式のデータをまとめたファイルである。MODの多くは、tsoファイルと利用規約の書かれたreadme等を、ZIP、rah、lzh、7z 等の形に更に圧縮しているため、利用の際は解凍して tah 形式にしなければならない。解凍せずに arcs フォルダにファイルを入れても認識しない。
tbnファイル
MODに含まれるファイルの1つ。
このファイルによってそのオブジェクトがどこに所属するか、どういう動作をするか、といった基本的な動作が有る程度決定され(所属はtsoファイル名称とあわせての制御になる)、ファイル内に tso ファイルへのリンクを記述する。
MOD作成の際、違うカテゴリのファイルを誤って使ってしまうと、別レーンに表示されてしまう。
正当な形のものを作るには、初心者には難易度の高いバイナリエディタ等での書き換えが必要となるため、現在は、TDCGExploerなどのtbn生成機能を持ったツールを用いて生成したほうが無難である。
tmoファイル
モーションファイル。tsoのボーンに対する変換行列を保持している。
tsoファイル
MODに含まれるファイルの1つ。
3Dモデリングデータやテクスチャ等を1つのファイルにしたもので、MODを3Dカスタム少女上で表示するためのいろいろなデータが含まれている。
MOD制作の方法にもよるが、大抵の場合はMOD作成の際に「参照TSOファイル」を選択する箇所があるが、ここで自分が作ろうとするMODにあった形状かウェイトを持つtsoファイルを参照しておかないと、ゲームに組み込んだ際のオブジェクトが大きくゆがんだり、体の動きについていかなかったりするので注意する必要がある。
なおtsoは何も圧縮していない。3Dデータ作成ツールはメタセコに限る必要はなく、TSOの形式は.X fileや.mqo fileの形式とは独立している。
UVマッピング
3Dモデリングでの技術の1つ。
MOD作成の際、細かな色付けや複雑な形状作成などで必要になる画像貼り付け技術。初心者がMODを作ろうとして挫折しやすいポイントである。googleで「メタセコ UVマッピング」で検索することで、いろいろな解説サイトが見つけられるので、苦手な人は見てみるといいかもしれない。
IXA方式が有名。
USBオナホコントローラー
2011年末に発売された新パッケージに同梱されているUSBコントローラー。
いわゆるオナホールに圧力センサーを内蔵した物で、ユーザーの動作にカス子が反応するという代物。ユーザー制作のMODも存在する。
XP
一般にはWindowsXPの事だが、カス子の世界では有償アップデートである「3Dカスタム少女XP」を指す。
ヘビーセーブ対応やポーズエディタ搭載などの大幅な機能拡張がなされており、現在のカス子界隈では導入している事が前提となっていると言って良い。購入はWebオンライン販売のみ。詳細は公式アップデートの項を参照。
現在発売されているUSBオナコン同梱パッケージはXP適用版となっている。
あ~そ
居酒屋
3D CUSTOM.NETのこと。
ウェイト
ボーンを用いた3DCGアニメーションの仕組みにおいて、あるボーンの移動・変形に対して、どの程度各頂点が移動・変形されるかの対応値。この値が適切でないと、アニメーション(ボーンが移動)した際にパーツの裏返りや突き抜け、果ては形状破壊などの破綻を招くことになる。
3Dカスタム少女のMOD制作においては、似た形状のモデルからこれをある程度自動で適切に割り振る事ができるため、衣装、その中でもあまり複雑な形状やタイトなものでないならば、そこまで重要視する必要がない利点がある。
右翼・左翼
政治的信条とは関係なく、身長スライダーのどちら側を多用するかによって、ユーザーの性的嗜好を表現する言葉。普通に右端・左端とも。
俺の持ってるカス子と違う
外部MODを自由に入れてカスタマイズしやすい3Dカスタム少女の仕様そのものを考えれば、人毎にカス子が違ってくるのは当たり前といえば当たり前なのだが。
最近では特に質の高いSSを貼る職人に対して敬意をこめてこう呼ぶことが多い。
カス子
3Dカスタム少女に出てくる少女のことを指してこういう呼び方をする場合が多い。
転じて昨今では、(主にテックアーツ純正ないしそれに近い)3Dカスタム少女用のベースモデルを利用した3Dデータの事を指すことも多い。
グラボ
グラフィックボードのこと。パソコンの表示能力を決めるパーツの1つ。特に3Dカスタム少女の様なリアルタイム3DCG表示を行うゲームではCPU以上の最重要要素と言って良い。
ノートパソコンや古いパソコンの場合、このパーツの能力が低いため、カス子を複数表示できなかったりできたとしても人数が少なかったりする。最近の値段の高いグラフィックボードを入れれば、数十人のカス子を同時表示することも可能になる。
種類が非常に多く、値段も張るうえ、PCの大きさによってはボードがケースに入らなかったり、差し込み穴に入らなかったり、電源(電力)が足りなかったり、表記とは性能が違うといった地雷(粗悪品)も多い。後先考えずに買うと泣きを見るので、慎重に品定めしたほうがいい。
グラフィックボードのドライバ不具合により、3Dカスタム少女の動作に問題が出る場合が何例か確認されている。できる限り最新のドライバを利用することが推奨される。
けものBODY
MODで追加された女性型bodyMODの1つ。獣耳少女としての用途が目的で追加されたようだがこちらも出来がいいため派生形がいくつも存在する。けもBODYえろいよ! えろいよけもBODY!
参照tsoファイル
MODを自作においてメタセコデータを tso ファイル化するときに設定しなければならない項目。作成中のオブジェクトとほぼ同じ形の(または適合したウェイトの)tsoファイルを参照しないと、MOD化した後のオブジェクトの動作がおかしくなることが有る。
作りたい形のTSOファイルが存在していない場合、パーツごとにウェイト調整したものや既存MODや公式データをマージして新しいtsoファイルを作ってしまうという裏技的な方法もある。
また、同じメタセコデータでも参照TSOを変更することでポリゴンの裏返りや形状のゆがみを直せる場合がある。メタセコデータでは問題無いがtah化したときに問題が出るといった場合、メタセコデータを直す前に参照TSOを変えてみるのも1つの手である。
新テク
toonshader.cgfxをカスタマイズするcgfxファイルの1つ。MODとしてリリースされている。
これ単体ではそれほど大きな変化はなように見えるが、MOD表示の自由度をあげるため、さまざまな材質表現や演出が可能になる。XPパッチ以降のMODでは、新テクがインストールされていることを前提とするものも多くなってきている。
た~ほ
テクスチャ
MOD作成の際にメタセコで作った3Dオブジェクト上に貼り付ける絵のこと。オブジェクトそのものに細かな凹凸を作らなくても、テクスチャ上に影やラインを入れることで非常に細かな表現が可能。
細かなマークを入れたい、精緻な絵を入れたい場合などには、該当箇所に対してのテクスチャの割り当てを大きくするなど、テクスチャ全体を大きくしないように注意するべきである。
テクスチャが大きくなりすぎるとグラフィックボードの能力が低いロースペックのPCでエラーが出たりMODを表示できなくなるなどの不具合が出る原因となるためである。
テック
3Dカスタム少女の開発元であるテックアーツ3Dのこと。「テックアーツ」という場合もある。
株式会社テックアーツの持つソフトブランドの1つである。
デフォ子
初期起動時に現れる(デフォルト)キャラクタのこと。
透明カス子
本来フィギュアのボディ・眼・髪パーツは削除する事ができないが、空パーツのMODを使う事で「透明カス子」と呼ばれる見えないフィギュアを生成する事が可能になる。主にシーン内にアイテムを配置するのに用いられる。
なお、ボディに透明カス子パーツを適用しても頬の赤みは残ってしまう為、加えて「頬消し」と呼ばれるMODを導入する必要がある。
脱ぎかけ
脱ぎかけのおパンツや水着等のMODがある。半脱ぎで検索して涙をのんでいる人が多いとか少ないとか…
ふたば
独自の文化を持つ匿名画像掲示板「ふたば☆ちゃんねる」のこと。一部板に3Dカスタム少女用の常設スレッドと、毎夜作成される臨時スレッドがある。3Dカスタム少女のMOD作者のたまり場の一つとなっている。
スレッドと画像が数時間程度で削除される仕組み上、製作中のヘビーセーブなどが投稿されることも多い。また、有志による独自の3Dカスタム少女用アップローダなども外部に持つが、それらは基本的にふたば関連以外からのリンクなどは禁じられている。
住人の傾向として、外部サイトでふたばの名前を出すこと自体が避けられているため、配慮が必要な場合も多い。
ヘビーセーブ
フィギュアのセーブデータの内、パーツのモデルデータも含む物を指す。通称「ヘビセ」。Ctrlキーを押しながらセーブする事で生成され、背景が緑色になる。
該当tahファイルの入っていない環境でもフィギュアを再現できるため、自作MODを含むフィギュアの配布手段として用いられる事が多い。但しヘビーセーブ形式の保存・読み込みにはXPアップデートが必要。
ただし、基本的にヘビーセーブでの配布はMODデータの再配布と捉えられるため、MODを利用している場合、トラブル防止のためにそれぞれのMODの規約に注意すること。
ボーン
メタセコイアなどで作成された3Dのモデリングデータをゲーム上等で変形するために利用される座標データ(基準点)のこと。
これが変形、移動することでその周りの3Dモデルも、それぞれに割り振られたウェイトに合わせて変形、移動し、実際の体の動きや、服の変形が表現されることになる。
MOD作成の場合、ボーンの自動割当を用いることで、半自動で動きにあわせて変形するオブジェクト(服など)が作成できる。
(これは参照tsoの存在意義の一部でもある)
メカなどの変形させたくない形状のオブジェクトの場合、1ボーン指定を利用することで指定したボーンの動きにのみ追従する、変形しないオブジェクトが作成できる。
ま~ん
まな板
女性系ボディMODの1つ。
少女型で胸が無いという一部の大きなお友達が狂喜乱舞するMODの1つ。形状が一般の体と異なるため専用の服がMODで用意されている。
メタセコ
3Dモデリングソフトである「metasequoia(メタセコイア)」のこと。[[http://www.metaseq.net/:http://www.metaseq.net/]]より入手が可能である。
プラグイン等の機能を使いたい場合は、ライセンスキーを入手する必要がある。ライセンスには二種類あるが、Standardで十分である。プラグインがどういうものか試したい場合、期間限定の試用ライセンスもあるので、上記入手ページで取得申請し、プラグインを使ってみてから購入を決めるのも可能。
モーション
MODの中の1つ。カス子のモーション(新たな動き)を追加する。
基本的に単体では利用できず、GraBase系のMODを前提として必要とする。(GraBaseが入っていない場合arcsに入れても表示されない)
グラビアとも呼ばれる。
リセ子
衣装リセット時に現れるキャラクタのこと。(XPr1以降)
ろだ
アップローダの略語。
3Dカスタム少女の掲示板などで「ろだ」という単語が出た場合、modやツールなどがあげられている改造専用アップローダを指す場合が多い。
- 最終更新:2016-06-27 13:40:01